こんにちは!長らく更新しておらず大変申し訳ありませんでした。 今回の記事では、5月にポーランドで開催された AES 138th Convention in Warsaw についてレポートしたいと思います。(大変遅くなって…
投稿者: AESJapanStudent
音響作品制作に携わる多くの学生が、著名な審査員、また学生同士の意見交換ができる有意義な場となることを願い、学生レコーディングコンペティション「サウンドアウォード2015」を開催致します! 今回…
2014年7月28日(月)、AES日本支部の7月例会にて、学生支部支部長の今村が第136回ドイツ・ベルリンAESコンベンションの学生イベントの報告を行います。 AESの会員は入場無料、一般の方は1,000円となっておりま…
7月25日(金)、東京芸術大学千住キャンパスにて我々AES日本学生支部による定例会「マスタリング講座 〜マスタリングの基礎と今後〜」を開催します。 今回は有限会社エフ代表、マスタリングエンジニアとして広くご活躍されている…
こんにちは、支部長の今村です。 先月ドイツ、ベルリンで開催されたAES 136th Convention in Berlinを学生イベント中心にレポートいたします! 今回は、支部長今村と役員の鈴木君がStudent Re…
8月23日(金)〜24日(土)、東京藝術大学千住キャンパスにて開催された学生レコーディングコンペティション「サウンドアウォード2013」の当日の様子をお届けします! 23日がレコーディング部門、24日がサウンドデザイン部…
8月23日(金)〜24日(土)、東京藝術大学千住キャンパスにて、学生レコーディングコンペティション「サウンドアウォード2013」が開催されました。 今回は、東京藝術大学、九州大学、洗足学園音楽大学、武蔵野美術大学、また一…
8月23日〜24日、東京芸術大学千住キャンパスにて開催されるAES日本支部60周年記念イベントにて、「サウンドアウォード2013」を実施いたします! 「サウンドアウォード2013」では、多くの作品応募者の中から事前審査を…
こんにちは、支部長の今村です。 大変遅くなってしまいましたが、今年5月にイタリア・ローマにて開催された「AES 134th Convention」を、学生イベント中心にレポート致します。 AES Conventionって…
6月14日金曜日、「AES日本学生支部 Sound & Music Workshop vol.4 これからのフィルムスコアリングとセルフマネジメント 〜ゲーム音楽・劇伴制作、いかに作るか、いかに魅せるか〜」を開催…
音響作品制作に携わる多くの学生が、著名な審査員、また学生同士の意見交換ができる有意義な場となることを願い、学生レコーディングコンペティション「サウンドアウォード2013」を開催致します。 今回の「サウンドアウォード201…
6月14日(金)、東京芸術大学千住キャンパスにて、勉強会「Sound & Music Workshop vol.4」を開催致します! 第4回目となる本勉強会ですが、今回はフューチャーレコーズ(フェイスと日本コロム…